2011年07月06日

ゴーヤの成長記録3

7月4日(月)油かすを追肥しました。葉っぱが、増えるそうです。
7月5日(火)めかを追肥しました。実がなるそうです。
7月6日(水)1つ目の花が咲きましたグッド(上向き矢印)

IMG_0775.JPG

IMG_0774.JPG



posted by うきうき at 00:00| Comment(0) | グリーンカーテン(節電対策) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月03日

6月の消費電力

当院では6月より節電に取り組んでまいりました。
その結果6月の消費電力(7月1日検針日)は、平成21年6月と比べて16.7%、平成22年6月と比べて10.2%削減に成功しました。
posted by うきうき at 00:00| Comment(0) | 節電 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月01日

2011.七夕

今年も七夕に季節がやってきましたね。

★なぜ「七夕=たなばた」と読むのか? ★

幼い頃、短冊に何を書きましたか?
日本では七夕は稲の開花期にあたり、水害や病害などが心配な時期です。また、お盆(旧暦の7月15日)の準備をする頃にもあたります。

そこで、収穫の無事を祈り、棚機女(たなばたつめという巫女が水辺の棚の上に設けられた機屋で棚機(たなばた)と呼ばれる機織り機を使って先祖に捧げる衣を織りあげ、それを祀って神の降臨を待つという禊(みそぎ)の行事があったそうです。棚には神聖なものを一段上げるという意味があります。

やがてこの行事と乞巧奠が交じり合い現在のような形に定着していきますが、もともとは7月7日の夕方を表して七夕(しちせき)と呼ばれていたものが、棚機(たなばた)にちなんで七夕(たなばた)という読み方に変わっていったのです。


2011.七夕.JPG
posted by うきうき at 15:51| Comment(0) | 季節もの | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。